脳 内

ひたすら雑記、大事なことを忘れないようにメモする場所です

肌に触れるデジャヴは夏

ひとりごと

 

 

12月、店内に響くクリスマスソングに辟易する季節。南半球では夏を意味する。

 

徒歩20分の出勤中、風とか太陽とかがだんだん移ろっていくのを日々感じてしまったりして、たしか1ヶ月ほど前には「なんだか風が夏の匂いになってきたな」と思った記憶がある。

そしてたしか1週間ほど前、「さてはこれもう完全に夏の空気に切り替わってるな?」と気づいてしまったつもりでいた。

しかし今日、「いやこれ、いよいよもっと完全に夏だ」なんておかしな日本語で考えた。

 

誰がなんと言おうとこの空気とこの世界観は夏の感じだと思った1週間前の私、甘々だ。今日こそ夏だ。というか多分昨日もそうなんだけど。

 

なにも、日々気温が上がってきているとか汗をかく量が増えてきたとかそういう数値的・視覚的な話ではない。

まず、これまでの人生で年に1度は通る羽目になってきた夏というゾーンには、それぞれの年で違う色の記憶がある。

その、全・夏の記憶が持つ色を混ぜ合わせたものを夏とみなしているという感覚が根底にあることが重要だ。

 

例えば、暑くてつけた扇風機の風のぬるさも、1日たりとも同じ温度ではないだろうけど、私の中で扇風機の風はぬるいという事になっている。

夏の夜の涼しさが秋の夜の涼しさと全く違う質感なこともそうだ。要するに私の人生が勝手に組み上げてきた主観であり、言葉にできるようなモンじゃない。

肌に触れる、耳に届く、なんでもない何かの集合体が私にとっての夏だ。

 

どれでもないけど、これ知ってる。そんな瞬間が本当に唐突に訪れる。

これ夏だな?と思う感覚は、デジャヴに似ているんだ。

 

数字的にも体感的にもわりととっくに夏なのは確かだけれど、それでもなお毎日どんどん夏になっていることに、感動したり疲れたりを繰り返す。

そんな感覚に何度も飽きがきている私の気も知らないで年1で夏が来ることも、200万年後くらいには当たり前じゃ無くなってたりするのだろうか。

 

 

話がどんどん脱線していくが、ついさっきの私が何を書き留めておきたくてスマホを手にしたかは忘れないうちに書かなくてはならない。

 

つまり私の思う「完全」を1番疑ってかからなければいけないのは私だということで、

季にしろ機にしろ時にしろ、何かが満ちたと思った段階って大概まだ満ちてない。

 

昨日満月かなと思ったら今日の方が満月だったりして、本当は明日が満月かもしれない。

目に見える月でさえ、満ち切った瞬間とかけ始める瞬間は案外よくわからなかったりするのに、

もっともっと曖昧なはずの私の感覚をうっかり信じ切ってしまうのは何故なんだろうか。

きっと今日よりも明日の方が夏なんだろうなって事になかなか気がつけないのは何故なんだろうか。

 

自分を信じる強さを尊ぶ人生より、自分を疑う弱さを切り捨てない人生の方が私は私らしくいられると思った、そんな些細な1日ももうじき終わるのが悲しい。この感覚、夏かもしれない。