脳 内

ひたすら雑記、大事なことを忘れないようにメモする場所です

「嫌」は私の大切な悪玉菌

ふと頭をよぎった疑問です。

 

こんな風になりたい、あんな人になりたい、この仕事がしたい

これが”夢”というものだとして、

 

こんな風にはなりたくない、あんな人にはなりたくない、この仕事はしたくない

これも”夢”?

 

どちらも未来を思い描いているのだから夢と呼んであげたいですが、

難しいのかもしれません。 

 

 

日々色んな発見を繰り返して過ごしているけれど、

避けたい目標よりも、なりたい目標を見つけたいなと思ってしまいます。

 

アレが嫌コレが嫌ってだだをこねた幼少期の記憶なんてほぼ失くした私達が、

またアレが嫌コレが嫌って言いながら生きてるのが、

たまに恥ずかしくなるときがあります。

 

そしてそういった文句ばかりの人間をみて、

ああはなりたくない…と考えている私は、

また避けたい目標を増やしてしまったことになる。

 

それを無性に心地悪く感じてしまうのはなぜなんでしょうか。

自分の失敗から学ぶか、他人の失敗から学ぶか、

次に繋げられるならば全く悪いことでは無いのに。

 

 

 

例えば恋愛でも、

 

「タイプは、背が高くて~イケメンで~頭が良くて~優しくて~」

 

って思えない。

 

「人を心で馬鹿にする人、自分の非を認められない人、思い込みが激しい人、視野が狭い人、客観視の苦手な人、以外が良いです。」

 

とかになっちゃう。口には出さないけど。

 

プラスの理想よりも、許容できない人物像のほうが日に日に増えていく気がする。

 

だけど、日常、何かをがる感情だけに支配されたくない。

 

愚痴を言いたくない。

言い訳をしたくない。

自分のことしか見えてない人生を送りたくない。

物事を考えるときに否定から入りたくない。

些細なことでカリカリしたくない。

 

…でもこれって、結局はアレが嫌コレが嫌って言ってしまっているじゃないですか。

 

 嫌って思うことが嫌って、思っちゃってるじゃん、みたいな。

 

こんな堂々巡りの脳内論争に疲れてしまうから、

なりたい目標、プラスの理想に包まれて生きていきたいと、

人の良いところを見つけながら生きていきたいと思うんでしょうね。

 

 

かといって、嫌なものを発見しないように生きるなんて無理です。

無理ですし、反面教師や後悔など、ネガティブな経験からは学べることばかりです。

 

だから、身体から「嫌」 を取り除く必要はない。

 

ようは溜まったものを、どう処理するかですよね。

それぞれがどう思おうと勝手なんだから、外に放つときに気をつければいいんですよね、きっと。

 

試しに、先程述べた私のタイプな人を、言い方を変えて説明してみます。

 

「他人を尊敬できる人、自分の非を素直に認められる人、考えが柔軟な人、視野が広い人、客観視ができる人。」

 

あら素敵…

でもこう見るとバチボコハードル高いじゃないですか。

普通にこんなの誰だって無理だし。よくよく考えるとそこまで求めてないわ。

 

 

言ってる内容は同じでも、ネガティブに書くと ”最低限のライン感” が出るけど、

ポジティブに書くとやたら難しいことに見える気がしますね。

 

あえてネガティブになることでうまいことハードル下げてたんですかねえ。

 

 

ならやっぱり今までのままで…いっか?

 

 

 

 

Full Circle

 

Happy LIV6、観ました。

 

色々興奮はしましたけども、とりあえず新曲についてだけ覚めやらぬうちに。

 

歌詞を書き起こしたんですが、これ現時点では今日のライブ映像にしか無いものだから引用ってのも変ですかね、と思いつつ部分部分のせてます。

 

 

まず曲名『Full Circle』ですが、文字通りの“全円”という意味だけでなく、

 

come full circle = 一周して元の位置に戻る

 

という意味を持つそうで...

 

私が感じた事としては、“初心” “原点” “居場所” “完全体” とか。

 

ふ、深い...と思いながらもうまく言葉できない自分自身が、あ、浅い......これオタクあるあるでしょ(決めつけ)

 

まず6人が揃って歌い踊り続ける事で一つの円が完成しているよね、と振り付けも踏まえて思いました。

 

誰も欠けちゃいけない、そして欠けていないという事実、これは何度考えても当たり前なんかじゃない本当に特別なことですね。

 

そしてそんな彼らが、グループを“帰る場所”と表現するのをよく見る気がしますよね。

 

この曲の歌詞にも出てきます。

 

進み続け たどり着いた今 OH  OH

この場所に戻ってきたら

また探し出せそうで

 

それぞれをV6に縛り付けずに自由に道を極めることが、一周回ってV6であり続けられる強い原動力にもなっている。

 

V6が全ての始まりであり、彼らが初心に帰るときはきっと必ずV6を想うんじゃないですかね。

 

 

 

なんだか読めば読むほど分かりそうで、分からなくなりそうな歌詞だ...と脳内がグルグルしちゃってるんですが。

 

コロナ渦による露出の減少もあり、25周年という節目が彼らにとってどの程度の重さを持つものなのかがイマイチ分かっていないところがあるんですよね。

 

以前にも15周年は通過点だなんて笑い話で言ってましたし、20周年は周りからの反応でやっと実感する〜という感じだったようですしね。

 

25周年、どんな色の節目なのかな...って分かってないんです私は。

 

でもこの曲を聴いて、確実に25年アイドルやってないとこの歌詞は歌えねえっすわ...と新規なりに思った部分がありまして。

 

“流行って、廃って、歴史はまた繰り返してくよ”と

 

こういうこと歌う側が言い切っちゃうのって忌野清志郎さんか桑田佳祐さんでしか見たことない。(なわけ)

 

流行り廃り 側 の人ですからね。歌ってるの。

 

ものすごく俯瞰的で、現実をドン、みたいな。こういうメタというか、知ってるけど言わんといて〜〜的な事を歌えちゃうのは、

 

アイドルでありながら個々が表現者をやってきたからだと思います。

若いアイドルがあえて俯瞰的な歌詞を歌う例はあるにはありますが、プロデューサーの方針かなみたいな。上の人に歌わされてる感ちょっとあるんですよね。着せられた哀愁という感じ。それも魅力的ですけど。

 

やはり25年っていうアイドルとしての歴の長さもあるし、何より一人の男として積んだ経験っていうのがバックに見えるから、染みるというか。

 

経験って生きているだけで一日一日増えていくものですから、20周年からの5年はやはり軽くない。当たり前ですけどね。

 

 

次、

 

この状況がなんだよ!

状況は俺が作るもんだろ?

そりゃ俺らだって色々あるよ



剛健ラップ剛パートです。言わずもがな最高です。

 

ここもメタというか何というか、

画面の向こうのアンタに言われちゃ敵わないって感じですよね。

 

そりゃ俺らだって色々あるよって、そりゃあるでしょうよ、こっちも色々あるんだからそっちはもっともっっとあるでしょうよ!!大変だよね(号泣)(唐突)

 

人間なんて本人じゃなきゃ分からない事だらけです。ファンはこれ以上踏み込めません。

 

変にパーソナルスペースガバガバ“風”にされるより、こっちは色々あんだよって突っぱねられた方が納得しません?私はします。Mじゃないけど。

 

堂々とファンをかっこよく突き放せるところにベテランアイドルの風格を感じましたし、

それってある意味優しい世界なんじゃない?と。

ファンとの信頼関係が25年分あるからこそ歌える歌詞に思えます。

 

 

 

この曲って全体を通して、ボイスパーカッションの効果もあってか、アウトローというかバックストリートというか(??)

 

吐き捨てるような歌に聴こえるんですよね、悪い意味じゃなく。

人生諦めも大事よね〜ハハッ みたいな。

とりあえず明日は来るし生きるしかねえな〜自分信じようぜガハハ みたいな。

 

ポジティヴな表現の歌詞に滲む、小指の先ほどのネガティヴが、大人の男の人生経験に想いを馳せさせる感じがします。

 

 

特にこことか...

 

後悔はない 結果オーライ

自分に生きるしかないStyle

そう、やるしかねぇなぁ!

 

うまくいくはずさ

I’m gonna be alright

I’m on my way Oh!

 

一見前向きな言葉が並ぶけれど、よく考えるとちょっとやっつけ感があるんですよ。現実から目を逸らしてるような。

 

みんな辛い事があっても悩んで答えが出ない時も勝手に日は昇るし時の経過から逃れられない。

何とか言い聞かせて、やるしかねぇっつってやってんですよね。

 

死ぬときに笑えて、結果オーライって言えるために色んな事を犠牲にしてるのかもしれませんね。

 

 

メンバーがアラフォー&アラフィフで25年アイドルやってきてて今更

 

「人生ぜ〜んぶうまくいくよ!わ〜い!」

 

とか言われた日にはもう虚無ですよね。

むしろ、何か辛い事がありましたか?と心配しちゃう。

 

だから私はこの曲を聴いて、

 

もうネガティヴな感情も無視しないで良いや!けどまあ、人生なんとかなることに違いはないよ。俺たちもこんな感じで自分なりにやってるし。

 

って言われてるような気分になりました。

元気でるわ〜。

 

 

最後に言いたいのは、以下の部分について。

 

正しい答えなんて一つじゃない

みんなカラフルでいいんじゃない?OH OH

 

サビとして何度か登場する歌詞です。

 

このカラフルっていうのがなんともV6らしいよなと思いました。

 

自他共に認める声色の多様さが彼らの持ち味ですが、素晴らしくバラバラなのに素晴らしくまとまりがある上に、

 

全員もれなく嫌な癖が無いところが凄いですよね。

だからどこをかいつまんで聴いても美味しい。

 

パレットに6色出して、全部の組み合わせで試して混ぜてみて、全部奇跡の色が出来上がっちゃった感じと表現したい。

 

2色でも3色でも4色でも5色でも、ぐちゃっとならずまた別の色になるのはもう完璧なバランスとしか言いようがない。

 

そういう意味で、カラフルっていいな...と私が勝手にしっくりきただけなんですが。

 

V6カラフルやん。っていう。

 

 

本当に幸せをありがとうと言いたいです。

さあここから一週間、アーカイブにお世話になります。

 

 

 

順を追った考察でもなく、ゴチャゴチャの感想文で、

しかも寝る前にスマホでブァ〜ッと打ったので大した推敲も誤字点検もせずですが、鮮度命で公開いたします。

 

読んでくださった誰か様、心からありがとうございます。

 

ねき

 

 

“忘れる”のゲシュタルト崩壊

はじめまして

 

ねきと申します。

 

ブログを書こうと思った理由はとりあえず書いておこうと思います、自分で忘れてしまいそうなので。

 

というかこのブログは、

 

忘れたくないことを書き残しておく というのが目的でして、

 

だからその目的を忘れないようにここに書き残したわけでして、

 

 

 

・・・つまりそういう理由なんですけどね。

 

 

 

忘れてしまうことって、正直何を忘れたかを忘れてますよね、忘れるってそういうことですから。

 

 

だけど時々思うんですよ。

 

 

忘れないって良いことだな

 

って思うんですよね。常識ですか?知りませんそれは。

 

 

 

例えばもし小学生の女の子がお兄ちゃんから変なあだ名で呼ばれて怒ったとして、

 

それを大人は「かわいいなぁ」なんてクスクス笑いながら、

 

微笑ましく見守っちゃったりするかもしれない。

 

 

でもそれ子供からしたら

 

 

「こっちが怒ってる時によく笑えんなお前」

 

って感じなわけですよ。

 

ニコニコしてねえで話を聞けってんですよ。

 

 

 

・・・これ、私の体験談なんですけどね?忘れてないんですよね、今でも。

 

 

だから子供が何かに真剣なとき、

 

必死にNOと訴えているとき、絶対に茶化さないようにしようって思うわけです。

 

 

 

「ヤダヤダ~>< ヤダも~ん><」

 

に見えても実際は

 

「ホンッッット無理だから、いや…なんで何回も嫌って言ってるのに伝わらん…言葉をご存知でない…?笑い事じゃないし理解する気ある?マジで…」

 

くらい本気で怒ってるハズなんでこっちもなるたけ本気で接するようにしたいです。

 

 

 

大人になると子供を別の生き物みたいに感じてしまうのって、心底もったいないと思うんですよね。

 

 

過去の自分すら他人に思えたりするくらいだから仕方が無いんですけど。

 

 

だからせめて少しでも、

 

幼少期の些細な気付きや鬱憤、心が晴れやかになった何か、

 

何でも良いから一つでも多く手札に持っておきたい。

 

 

忘れたくない

 

 

って思うことだらけです。

 

 

 

そうすれば少しは優しいおとなを目指せるかな?というわけで 

 

 

忘れない訓練をこのブログでやります。早速電子機器に頼ります。自分の脳みそ信用して何かを成し得た試しがない。

 

 

 

 

 覚えていること、思い出したこと、忘れたくないこと

 

の、ブログのスタートライン、読んで下さったかもしれない誰か様、心からありがとうございます。

 

 

ねき